学び、教えられ

2025/02/28

「寒さの果ても涅槃まで」と言いますが、まだまだ寒い日は続いておりますね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。





セントラルホール横浜葬儀社の葬祭部、雲井花です。





今月は少し、私にとって学生と触れ合うことが多かったのでそのお話を致します。





2月の初め、南が丘中学校2年生による職場体験がセントラルホールでありました。私雲井も、「私が葬儀屋になったわけ」を『声色』を交えながら併せて司会講習を模擬的に講義させてもらいました。





人前で話をする際は、表現力や構成力、信頼関係を構築することが大切だと入社したての頃社長から教えていただきました。いざ実践し、学生一人一人の名前をあらかじめ覚え、構成を考え、1時間の枠でお話しさせていただきました。中学生の青春の1ページに、私の講義が何かの役に立てると嬉しいですね。





弊社の代表!





社長の講義は、マイクではなく、杖を片手に「武士道」や「道徳観・価値観」の講義をされていました。カンペ一つなくスラスラとパワポの文字で言葉が出る様子は出色して見えました。





2月の中旬には、去年の夏にインターン生として来ていた子の学校へ行き卒業制作へお邪魔しました。学生が考える無宗教葬、自由葬儀の在り方について学びました。学生だからこそ生まれる自由さ、故人様がお好きだったものを式場内でどれだけ体現できるか。これからの時代の「葬儀」の形について深く考えさせられる発表でした。





これからも、よりよいお葬儀のご提案とご案内ができる葬祭師として、





ブログでは定期的に成長過程をお伝えできるよう日々精進してまいります。






各種お問い合わせ

当社は無理な勧誘や売り込みは一切いたしませんので、安心してお問い合わせください。

お急ぎの方は、お電話をご利用ください。

相談無料 年中無休 24時間対応

葬祭ディレクターがお伺いいたします。
ご質問だけでもお気軽にお問い合わせください!

じっくりとご相談されたい方はこちら

「急なお葬式で困った!」「何をしていいかわからない」など
お葬式に関してご相談されたい・詳しい資料が欲しい方は
下記のボタンからお問い合わせください。